「PC動かない!ネットワーク繋がらない!」
仕事中に襲ってくる予期せぬトラブル…そんな時に相談する先、まさにそのポジションが「社内ヘルプデスク」です。でもこの社内ヘルプデスク、一体毎日何をしてるんだろう…?毎日仕事をしていれば、問合せがない日だってあるはず。そんなときは、何をしてるの?社内ヘルプデスクの実態に迫るべく、現役バリバリの社内ヘルプデスクさんに直撃した仕事のやりがいや厳しさについてご紹介します。
社内ヘルプデスクの仕事は、みんなが使っているパソコン、業務システム、ネットワークに関する管理全般を行うこと。不具合が発生したら、その原因を調べたり、解決したり。日ごろからシステムの状態を確認し、アラートが出ていたら状況確認したり、原因調査をしたりしながら、快適な作業環境を維持しています。
さらに、新しいひとが入社してきたときには、PC設定したり、設置したり。異動や退職のときには、PC撤去したり、次の人が使用できるようにPC内部をクリーニングしたり。社内に今どのくらいのPCがあり、いつから使用しているかなどの管理も行います。
それだけにはとどまらず、ソフトウェアの購入や更新の時は、使用している製品と他社の製品のコストを比較したり、価格を調整したり。業務効率を上げるため、仕事に役立つ新たなシステムの導入を検討したり。あれこれと多岐にわたる仕事をこなす社内ヘルプデスク。より良いシステムへと改善するために、社員からの意見を聞いて、ベンダーとの間に立って調整する役割を担うなど、社内SEとしての役割を担うことだってあるんです。
社内ヘルプデスクのやりがいってなんだろう?社内のあらゆる部門から問合せがくるポジション。大変なことも多そうですが、やりがいだってあるはず!「やってて良かった!」と思う瞬間を、現役社内ヘルプデスクのY氏に聞いてみました。
Y氏:困っている事を詳しく聞いて、解決したときはやりがいを感じます。「聞いて良かった!」と感謝されることがモチベーションへと繋がります。部署に関係なく社内の多くの人と関わるので、自然とコミュニケーションも取れ社内での顔も広がりますね。ここまで多くの人と関わる業務も、そうそう無いでしょうから。あとは、大きなシステムを社内に導入し、きちんと軌道に乗ったときはホッとします。そのシステムにより業務効率があがったと感謝されると嬉しいですね。
なるほど!みんなの困ったを解決する社内ヘルプデスクは自然と感謝される立場にあるのも納得です。もちろんワタシも何度もお世話になっております。
やりがいを感じる分、厳しさや辛さだってあるはす!社内ヘルプデスクにしか分からない辛さを教えてもらいました!
Y氏:問合せをしてくる相手は、IT知識が全然無いという方も多くいます。いかに専門的な話を分かりやすく伝えるか、伝わっていないなという時は苦労しますね。また、いつどんなトラブルや問合せが来るかは予測できません。臨機応変に対応して普段からあらゆるトラブルを解決できるよう勉強することが重要です。とにかくスピーディに対応しなけらばなりません。今までのトラブルのケースも頭に入れて、同じ事例の時はすぐ回答できるようにしておきます。気を抜けないポジションとも言えますね。あとは、障害発生時、サーバーの設定を1ヶ所間違えるだけで、全員へ影響が及びます。サーバー設定のときは、いつもドキドキしながら設定しています(笑)
そんな苦労があったとは!あの優しい笑顔のY氏からは微塵も感じませんでした。そして、IT知識が無くて困らせてしまっているのもワタシです。問合せ内容を明確にしっかり伝えようと思います。
かなり人気の高い社内ヘルプデスク。パーソルキャリアさんが行ったアンケートによると、7割以上のITエンジニアが、社内ヘルプデスクや社内SEを希望しているとか…社内ヘルプデスクや社内SE、すごい人気なんです。
そこで再びY氏に聞いてみました。社内ヘルプデスクは、なんで人気なんですか?
Y氏:幅広く対応するので、広く知識が身につくという特色があります。自分で対応するので、実践知識が身につき、スキルアップに繋がると考える人が多いんじゃないでしょうか。また社内なので、ある程度の融通は利きやすいという特色もあるかもしれません。タイトな納期に追われて深夜、休日出勤なども無いですし。トラブル対応が無いこと、何も起こらないことがベストな状態です。その状態の合間をぬって、新しいシステムの導入検討など、社内に大きく関わる分野にも携わります。トラブル対応のみの部門やサーバーの監視だけの部門から幅を広げて、キャリアアップへ繋がる点も人気の理由かもしれませんね。
ここまで読んで、「早速社内ヘルプデスクへ応募したい!」、そう思ったあなたに捧げる求人特集。マイキャリアで募集している「ヘルプデスク」求人はコチラです!気になったらぜひご応募ください。
【最新社内ヘルプデスクお仕事情報|2025.2.17更新】
●短期で国立研究機関の情報シス部でPCセットアップ|手順書に沿ってPCセットアップ作業・PCの交換対応・データ消去作業・アプリケーションソフトのリモートインストール支援など(和光市)
●週2日程度在宅しながら航空系企業で社内ヘルプデスク|PCのセットアップ・管理・PCに関する問合せ対応・ソフトウェアや更新プログラムの配信確認など(浜松町・芝山千代田)
●夜勤アリでPC、プリンター、業務アプリなどの社内ITサポート|社員からのIT関連の問い合わせ対応(PC、プリンター、業務アプリなど)・システムのアカウント作成・変更・削除・定期的なシステム運用やメンテナンス作業など(天王洲アイル)
●首都圏エリアのヘルプデスク|東京・神奈川・埼玉・千葉など首都圏エリアでのヘルプデスク・ユーザーサポートのお仕事
●中部・東海エリアのヘルプデスク|愛知・静岡・岐阜・三重など中部・東海エリアでのヘルプデスク・ユーザーサポートのお仕事はこちら
●近畿エリアのヘルプデスク|大阪・兵庫・京都・奈良など近畿エリアのヘルプデスク・ユーザーサポートのお仕事はこちら
気になるお仕事はありましたか?人気の職種なので、ご応募はお早めにお願いします!
なんとなく、深夜対応や休日出勤が多そうなイメージのIT系職種。興味はあるけど、深夜対応や休日の出勤ばかりは嫌だなって方にも安心の求人です。プライベート時間もしっかり守って、 仕事を通じてしっかり経験・知識・スキルを身につけていきたいですね。
~ヘルプデスクを中心にIT求人盛りだくさん!・・・求人情報の「マイキャリア」~
* SATORIポップアップ用タグ -----*/>