2023年06月28日

新卒の就活スケジュール!いつから何を始めればいいのかを解説

はじめに


「新卒の就活スケジュールが知りたい」
「新卒の就活ではどの時期に何をすればいいのか知りたい」

この記事はそんな疑問を持っている新卒の方向けです。

始めての就職活動では、どんなスケジュールで動けばいいのか分からなくて不安な方も多いと思います。

そこで今回は、新卒の就職活動のスケジュールについて、基本となる就活ルールから、年間スケジュール、いつ何をすればいいのか、最新の就活動向まで、詳しく解説します。

この記事を読んで就活スケジュールの全体像をおさえておきましょう。

目次

就活ルールを知っておこう

就活ルールとは、経団連が定めた企業の新卒採用活動に関する指針のことです。

就活ルールは、就職活動が学生の学業の妨げにならないように、企業が学生に対して行う広報活動と選考活動の時期を定めています。

具体的には以下の解禁日が設定されています。

就活ルール
広報の解禁日:大学3年生の3月1日以降
選考の解禁日:大学4年生の6月1日以降
内定の解禁日:大学4年生の10月1日以降

ただし、上記スケジュールはあくまで目安となっているのが実態です。

経団連に加盟していない企業や中小企業などでは独自の採用スケジュールで採用選考を行っている企業が多いためです。
また、就活ルールを守らないからといって罰則はないので、経団連加盟企業でも優秀な学生の早期囲い込みをするために、新卒採用の早期化が進んでいます。

(補足)2021年新卒からは経団連の就活ルールは廃止されて政府主導になりました。ただし、各解禁日については現状維持となっています。今後、就活ルールが変更となる可能性もありますので、最新の動向はチェックしておきましょう。

新卒の就活スケジュール

新卒の就職活動は大学3年生(卒業前年)から始まります。

以下に、就活ルールに沿った一般的な年間スケジュールをまとめています。

就職活動の全体スケジュールを掴んでおきましょう。

年間スケジュール例


»拡大して見る

大学3年生(卒業前年)からの就活スケジュール

ここからは、大学3年生(卒業前年)からの一般的な就活スケジュールを紹介していきます。

4月 就活ナビがサービス開始

新卒向け就活ナビサイトがサービス開始し、会員登録できるようになります。

(例)2023年4月1日 → 2025年度新卒の会員登録がスタート

ただ、実際に企業の本選考にエントリーできるようになるのは、次の年の3月の採用広報解禁日からです。

この時期は、就活ノウハウを集めたり、掲載企業を見たり、就活セミナーを探したり、サマーインターンの情報を集めるなど、情報収集の期間になります。

6月~9月 サマーインターン

サマーインターンは、学生の夏休み期間に合わせて開催されるインターンシップです。

サマーインターンは、業界・企業の理解を深めることを目的として開催されるものが多く、会社案内やグループワークなどが中心に行われます。
期間は1日~長いと1か月程度とさまざまです。

サマーインターンに参加することで、業界や企業の理解を深めることができるので、興味がある業界や企業、職種などのインターンを探してみるのも手です。

サマーインターンの申し込みは5月末~6月頃に行われます。
参加を考えている人は早めにエントリーシートを準備しておきましょう。

この時期から自己分析、業界・企業・職種研究、OB・OG訪問など、就活準備を徐々に始めていくと良いです。

10月~2月 オータム&ウィンターインターン

オータム&ウィンターインターンは、秋から冬頃にかけて開催されるインターンシップです。

オータム&ウィンターインターンの特徴は、企業側が優秀な学生の囲い込みを目的としているなど、選考につながるものがあることです。
実施期間が1日~1週間程度と短いものが多いです。

オータム&ウィンターインターンに参加することで、3月の採用広報解禁前に選考を実施してくれる、選考時に優遇してくれるなど、内定を獲得しやすくなるケースがあるので、早く内定が欲しい人、志望度が高い会社がある人は参加を検討してみると良いです。

オータム&ウィンターインターンの募集は9月~10月頃に始まります。
参加を考えている人は早めにエントリーシートを準備しておきましょう。

3月~5月 エントリー、企業説明会

3月1日は企業の広報活動の解禁日です。

学生は3月から企業の本選考にエントリーできるようになります。

この時期はエントリーシートを書いて提出する、企業説明会に参加するなど、いよいよ本格的な就職活動の始まりの時期。

複数企業を同時並行で進めることになるので、企業ごとの志望動機作りや選考スケジュール管理をしっかりしておきましょう。

6月~9月 選考(SPI、面接 等)

6月1日になると企業の選考活動が解禁されます。

エントリーした企業でSPI、筆記試験、面接など選考が行われ、内々定が出る時期です。

内々定を獲得するために、SPI対策や面接対策をしっかりしておきましょう。

10月 内定式

10月1日は内定出しの解禁日です。

10月には、多くの企業で内定式が行われます。
内々定した企業に内定受諾書を提出することで、正式に労働契約が成立します。

内定式以降は、翌年4月1日の入社式までの間に、内定者懇親会が行われたり、入社前研修があったりなど、会社ごとに様々です。

新卒の就活スケジュールは早期化が進んでいる

ここまで就活ルールに沿った就活スケジュールを紹介してきました。

ただ、就活ルールは違反したからといって罰則はありません。

そのため、就活ルールよりも早期の採用活動をしている企業が多いのが実態です。
特にIT、外資系、マスコミなどの業界で早期の採用が行われる傾向があります。

2024年度新卒の内定率の推移

2024年度新卒の2023年6月1日時点の最新の内定率を見てみると、採用広報解禁日時点(3月1日)に32%の学生が、採用選考解禁日時点(6月1日)には81%の学生が内々定を持っているような状況です。

2024年度新卒の内定率
1月1日時点 14.9%
2月1日時点 23.8%
3月1日時点 32.4% ※採用広報解禁日
4月1日時点 52.9%
5月1日時点 70.2%
6月1日時点 81.3% ※採用選考解禁日

出典:ディスコ 就職活動モニター調査

企業の採用活動は年々早期化が進んでいるため、志望業界や志望企業の選考スケジュールは早めに確認しておきましょう。

まとめ

今回は新卒の就活スケジュールについて紹介してきました。

企業の採用広報解禁日、採用選考解禁日、内定解禁日といった就活ルールをおさえつつ、実際はそれよりも早いスケジュールで選考が進んでいる企業も多いことを覚えておいてください。

志望度が高い業界・企業の採用スケジュールは早めに調べておきましょう。

また、「就活に乗り遅れてしまったな・・・」という方でも、今からでも遅くはありません!
夏採用・秋採用や、通年採用を実施している企業も多いので、最後まで諦めずに、自分のペースで就職活動を進めることが大切です。

日本リックの新卒採用情報

日本リックでは、①事務・営業・ITエンジニアの3つの職種が選べる、②転勤なし、③ジョブローテーションなし のジョブ型採用を実施しています。

「仕事はがんばりたい。でも、働き方やプライベートで妥協したくない。」という方にピッタリなので、興味がある人はぜひ以下の新卒採用特設ページをチェックしてみてください。

マイキャリア無料メルマガ登録
マイキャリア無料メルマガ登録 未経験から始める事務 未経験から始めるインフラエンジニア 未経験から始める法人営業 日本リック新卒採用情報
人気記事ランキング