派遣の仕事は人気の「事務」をはじめ、コールセンター、ITエンジニア、Web系、医療、介護、工場系などさまざま。
「どんな仕事があるのか?」
気になりますよね。
そこで今回は、派遣の代表的な職種を一覧にして一挙に紹介します。
仕事選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。
目次
※運営会社「日本リック」について
日本リックは1984年設立の総合人材サービス会社です。規模こそ大きくないですが、取引先企業や派遣で働くみなさんとの信頼関係を大切に、満足いただけるサービスを提供しています。
≫日本リックの派遣の紹介ページはこちら
文字や数値をパソコンに入力する仕事。
入力フォーマットはエクセル、アクセス、ワード、独自システムなどさまざまです。
正確さとスピードが必要な仕事です。
電話・メール・来客対応、資料作成、データ集計、ファイリングなどをする仕事。
職場メンバーの仕事が円滑に進むようにサポートする仕事です。
コミュニケーション力が必要な仕事です。
見積書・請求書・提案書などの作成、受発注業務、在庫・納期の管理、電話・メール対応などをする仕事。
主に営業担当者をサポートする仕事です。
一般事務に比べて顧客や営業担当者との関わりが強いです。
パソコンを使って書類・資料などを作成する仕事。
ワード、エクセル、パワーポイントなどのオフィスソフトを使って書類・資料作成をします。
パソコンスキルや資料作成力が求められる仕事です。
会社のお金の管理をする仕事。
伝票作成、入出金管理、決算表・貸借対照表などの作成、請求・支払、税金申告などをします。
給与計算・年次決算処理などを行う場合もあります。
決算書に基づき、会社方針に沿って予算を計画したり・資金確保する仕事。
会社の予算編成、株式発行や銀行融資などの資金調達、運用・管理などをします。
総務はバックオフィスとしてあらゆる業務をサポートする仕事。
業務内容は、電話・メール・来客対応をはじめ、庶務、人事、経理、法務、特許などの業務も行うことがある総合型の仕事です。
会社によって業務内容はさまざまです。
採用・教育・人事制度企画などをする仕事。
新卒・中途などの採用、入社後の教育、人材配置、評価制度を作るなど仕事があります。
経営陣や各部門とのやりとりが多く発生する仕事です。
契約書の締結に関して内容の確認をする仕事。
契約書に不備はないか、契約内容は問題ないかなどの確認を行います。
主に特許出願手続きを行う仕事。
自社製品が第三者の知的財産を侵害していないかどうかの確認や、逆に自社製品が競合会社に侵害されていないかを調査したりします。
特許使用に関するライセンス交渉などもします。
小中学校・高等学校・大学などの学校法人や教育機関での事務の仕事。
学生対応、授業準備、資料作成、伝票処理、経費管理、電話応対などの業務があります。
パソコンを使った業務も多く、ワード・エクセルなどの基本的なOAスキルが必要です。
金融業界での事務の仕事。
業種特有の業務の手続きや書類の作成がメイン業務であり、仕事をする上ではそれぞれの知識が必要になります。
就業先の業種により「銀行事務」「証券事務」などの呼び方があります。
保険会社など、保険に関する問合せ対応を行う仕事。
自社の保険に関する問合せ内容に対応したり、保険給付金の手続きや、顧客データ管理などを行います。
生命保険が専門の「生保事務」、損害保険が専門の「損保事務」に分かれます。
上司の業務をサポートする仕事。
上司のスケジュール管理や出張手配、社内外との連絡・調整、文書や資料の作成・管理、会議の準備などをします。
OAスキル、来客時の応対マナーをはじめ、慶弔関連業務や挨拶文の作成など、ビジネス知識が必要です。
上司が外国人など、英語力が必要なケースがあります。
企業のエントランスなどで来客対応をする仕事。
電話対応、会議室の予約管理、送迎車の手配などを行います。
英語や中国語などの語学力が必要な場合もあります。
「広報」「宣伝」は消費者や法人向けに、自社の商品・サービス、活動事例などの情報発信をする仕事。
自社商品のPR、ブランディング向上、売上につなげる等の役割があります。
「IR」は投資家向けに自社の売上や事業に関する情報を発信する仕事です。
市場調査や新商品や新サービスの企画に携わる仕事。
アンケートや街頭インタビュー、覆面調査などを行って消費者ニーズを分析し、その分析結果をもとに商品企画をしていきます。
商品の輸出入に関する事務の仕事。
輸出に関わる業務と、輸入に関わる業務の2つに分かれます。
輸出入に関する専門知識が必要な仕事です。
主に海外の会社との取引において、英語でやりとりする仕事。
メールでの問合せ対応、見積書・納品書・請求書の作成、カタログや資料の発送などをする仕事です。
ビジネス英語を使った各種文書が作れることや、業務知識が必要です。
異なる言語間のコミュニケーションの間を取り持つ仕事。
「通訳業務」は来客や会議、商談時の通訳を行います。
「翻訳業務」は文書などを最適な表現で他の言語に翻訳します。
製品やサービスを提供するために営業する仕事。
ルート営業、新規開拓の2つがメインとなります。
営業スタイルによって「企画営業」「提案営業」「反響営業」などの呼び方があります。
店舗を巡回しながら販売、リサーチ活動をする仕事。
家電・携帯電話・スーパー・百貨店などを定期的に訪問して、在庫状況や売上の確認、競合調査などを行い、それをもとに売上拡大につなげていく仕事です。
店舗のプロモーション活動や効果的なディスプレイ方法なども提案します。
新商品発売前に試作品を試してレビューをしたり、ライバル店舗や商品などの競合調査をする仕事。
インターネットや郵送アンケートでのモニターや、飲食店など実際の店舗に行って覆面で市場調査するなどの場合があります。
商品開発・店舗経営・お客様の声など、さまざまな営業活動に活用されます。
お客様からの電話問合せに対応する仕事。
業務内容は商品やサービスに関する問い合わせ、注文受付、クレーム対応などがあります。
会社内に勤務する場合、コールセンターに勤務する場合などがあります。
電話を使った営業活動の一部の仕事。
商品の売込みを行う「テレマーケティング」、見込み顧客の訪問アポイントメントを取る「テレアポインター」などの仕事があります。
電話をしながらパソコンを操作したり、記録を残すなどパソコンスキルが必要です。
店頭で商品の説明をしたり、販売する仕事。
販売する商品はアパレル、雑貨、インテリア、食品、携帯電話、家電などさまざまです。
「キャンペーン販売」、「デモ販売」などと呼ばれることがあります。
住宅、車などのショールームや、クレジットカードなどのカウンターの仕事。
ショールームや店内を案内すること、デパートなどでクレジットカードなどの申し込みの受付をしたりする業務。
「インフォメーションスタッフ」、「クレジットカード加入受付」などと呼ばれることがあります。
イベントを運営する仕事。
会場手配、会場設営、運営スタッフの募集、教育、イベント当日の進行、誘導などの業務があります。
一般向けの各種イベントの他、資格試験の運営の仕事などがあります。
システム開発において要件定義などの開発上流工程に携わる仕事。
クライアント、社内、協力会社など多くの担当者とのやりとりが発生します。
会社によっては実装・検証・運用・保守まで担当することもあります。
システム開発においてプログラムの構築をする仕事。
Java、Ruby、Python、JavaScript、COBOLなど、システム要件に合ったプログラミング言語を使用します。
会社や担当プロジェクトにより使用する言語や役割などが異なります。
ハードウェア、ソフトウェアの構築後のリリース前チェックをする仕事。
テスト項目に沿って実機や画面操作をしていき、想定通りに動くか検証します。
正確さ、慎重さ、コツコツ取り組めることなどが求められる仕事です。
インターネットをつなぐ技術に関する技術職。
設計・構築・運用/保守と役割が分かれています。
チーム制を取り、時間や曜日のシフト制で働くことが多いです。
利用者のリクエストに対して、それに応答したデータを提供するコンピュータやプログラムに関する技術職。
設計・構築・運用/保守と役割が分かれています。
チーム制を取り、時間や曜日のシフト制で働くことが多いです。
製品やシステムの利用者からの疑問、トラブルなどの問合せ対応をする仕事。
コミュニケーションは電話、メール、チャットなどを利用して行います。
問合せ元が法人向けの場合は「ヘルプデスク」、個人向けの場合は「ユーザーサポート」、専門性が高いものはテクニカルサポートなどと呼びます。
主にパソコンやソフトウェアの操作方法を教える仕事。
パソコンの基本操作や、ワード・エクセル・パワーポイントなどのオフィスソフトの使い方などがあります。
対面形式、オンライン形式のどちらのパターンもあります。
CADソフトを使って製品設計をする仕事。
電気・電子・機械・建築・自動車など、会社や担当製品によってさまざまあります。
2次元CAD、3次元CADを使用する業務です。
製品、ソフトウェアなどが導入されている現場に出向いてサポートする仕事。
定期メンテナンスや、故障対応、稼働確認、修理、据え付け、配線などを行います。
会社によっては「サービスエンジニア」と呼ばれることもあります。
WebサイトやWebサービスに関する品質管理に携わる仕事。
クライアントの要件確認から、仕様決め、制作進行管理、検品、納品まで行います。
会社によってはデザインやコーディングまで担当することもあります。
企業のホームページ、ECサイト、ランディングページなど、Webサイトのデザイン全般をする仕事。
クライアントの要望に合うデザイン、ユーザーが使いやすいデザインなどが求められます。
会社によってはコーディングまで担当します。
デザインをもとにWebサイト/Webページを作る仕事。
HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラミング言語を用いてWebサイト/Webページを構築します。
最近はパソコン、スマートフォンの両方に最適化することが求められます(レスポンシブ対応)。
インターネットを使った集客、売上につながる施策を考える仕事。
市場調査、競合調査、アクセス解析などをもとに企業の目的達成のための効果的な施策を提案します。
導入後の効果測定、改善まで担当するケースも多いです。
印刷物やパッケージなどのデザインをする仕事。
デザインする対象は印刷物、パッケージ、販売促進ツール、出版物などがあります。
専門分野ごとに「パッケージデザイナー」「SPデザイナー」「エディトリアルデザイナー」などと呼ばれることもあります。
デザイナーの指示にもとづいて印刷物として出力できるようにデータを作る仕事。
文字詰め、禁則処理などのDTPルールに沿って作ります。
IllustratorやInDesign、Photoshopなどのソフトを使用する仕事です。
(参考)DTPはDesktop publishing(デスクトップパブリッシング)の略です。
本・雑誌・ブログなどの記事作成に関する仕事。
原稿を書く「ライター」、企画・作家の手配・取材依頼・進行管理・原稿チェック・納品などをする「制作」「編集」、誤字・脱字などの原稿チェックをする「校正」の仕事などがあります。
動画コンテンツや音楽コンテンツを作る仕事。
テレビ用、Web用、SNS用、動画サイト用などのさまざまなコンテンツの制作・編集に携わる仕事です。
コンサート会場やイベントの「カメラマン」「音響係」などの仕事もあります。
テレビゲームやアプリゲームなどのゲームの制作に携わる仕事。
「ゲームプロデューサー」「ゲームプランナー」「シナリオライター」などの企画系の仕事、「キャラクターデザイナー」「サウンドクリエイター」などのクリエーター系の仕事、ゲームが動くようにプログラミングする「プログラマ」などの職種があります。
注射・点滴などの医療行為や、患者の食事補助・入浴補助などをする仕事。
「看護師」は自らの判断で看護計画を立てて実践することができます。
「准看護師」は医師や看護師の指示の下で業務をします。
看護師や准看護師をサポートする仕事。
食事準備・片付け、入浴補助、排泄補助、体位交換、ベッドメイキング、清掃、器具洗浄などの業務があります。
「看護師」「准看護師」の資格がないと医療行為には携わることができません。
病院・診療所・クリニックでの受付・事務の仕事。
窓口、カルテ入力・管理、レセプト(診療報酬明細書)の作成、会計、次回予約確認、備品管理などの業務があります。
病院の顔として患者さんに接する重要な仕事です。
患者の病気やケガを直すための医薬の調合や新薬の開発をする仕事。
調剤薬局では医師が作成した処方箋に従って医薬を調合したり、薬の服用指導も行います。
製薬会社では新薬やサプリメントの開発などに携わることもあります。
医師の指示のもとで専門事務をする仕事。
カルテや医療文書の作成、検査・診断の結果作成、他院への紹介状作成などの業務をします。
外来診療に関する事務を「外来クラーク」が、入院患者に関する事務を「病棟クラーク」が行います。
歯の治療や口腔衛生管理に関する仕事。
虫歯の治療や歯列矯正をする「歯科医師」、ブラッシングや歯石除去などをする「歯科衛生士」、器具や薬剤の準備など歯科医師や歯科衛生士のサポートをする「歯科助手」の仕事があります。
「歯科医師」「歯科衛生士」は国家資格です。
主に新薬が開発された時にその薬の有効性や副作用を調べる仕事。
健康者・患者などに新薬を服用してもらい、サンプルデータを集めます。
新薬の効果や安全性を実証する仕事です。
医療に関するさまざまな職種を指す呼び方です。
専門分野ごとに「理学療法士」「診療放射線技師」「臨床検査技師」「作業療法士」「言語聴覚士」などの職種に分かれます。
勤務先も医療機関、介護施設、ドラッグストア、在宅などがあります。
栄養の指導をする仕事。
「栄養士」は病院・学校・福祉施設などの給食施設で給食メニュー作成、栄養管理、個別指導などを行う仕事です。
「管理栄養士」は傷病者の療養や健康保持増進といったより専門的な栄養指導などを行います。
メーカーや研究機関などで新商品の研究や開発を行う仕事。
たとえば、大学病院の細胞培養、製薬会社の新薬開発、食品メーカーの食品開発などの仕事があります。
専門知識や資格を必要とされることが多いです。
0歳~小学校入学前の未就学児の心身の成長を支える仕事。
保育所などで子どもを預かり、安全を見守りながら一緒に遊んだり、ピアノ、絵本の読み聞かせなど、子どもの成長をサポートします。
保育士として働くには「保育士」の国家資格が必要です。
保育士をサポートする仕事。
保育所などで0歳~就学前の子どもを対象に、食事・トイレの補助や洗濯、清掃、お昼寝の見守りなどをします。
保育補助は資格や経験がなくても働くことができます。
身体介護、生活支援サービスなどをする仕事。
介護が必要な方に対して食事・入浴・着替え・排泄・移動などの身体介護、食事の準備・掃除や洗濯・買い物などの生活援助、利用者や家族の相談、介護職員の育成などを行います。
介護福祉士として働くには「介護福祉士」の国家資格が必要です。
介護職員のサポートをする仕事。
施設内の清掃、ベッドメイキング、食事、トイレ、着替え、入浴、移動、話し相手などを担います。
自宅介護を希望する方のお宅を訪問して、介護サービスを行う仕事。
介護を必要としている方の自宅を訪問して、食事、入浴、排泄、着替え、移動などの身体介護を主に行います。
介護に関する専門知識や技術が必要です。
介護サービスの必要度を判定する要介護認定を行い、ケアプランを作成する仕事。
要介護者や家族、介護職員、医療関係者などと相談して要介護者にとって必要な介護サービスが受けられるようにケアプランを作成します。
工場や倉庫で、商品に傷などがないか検品したり、種類ごとに分ける、箱詰めするなどの仕事。
取り扱う製品は食品、日用品、雑貨、機械、工業製品など色々あります。
正確さ、コツコツ取り組むことが求められる仕事です。
郵便物や宅配便の仕分け・配送を行ったり、荷物の集配・発送などをする仕事。
専門知識がなくてもできる業務が多いので、未経験でも働きやすい仕事です。
派遣の代表的な職種を紹介しましたが参考になりましたか?
今回紹介した仕事以外にも、たくさんの職種があります。
気になる職種があれば調べてみてください。
日本リックでも多くの仕事を取り扱っているので、良かったらチェックしてみてください。
» 日本リックの求人を見る
派遣が初めての方はこちらの記事も必見です。
»初めての派遣ガイド